基本的な掃除(掃除機・拭き掃除・洗濯の方法)
みなさんは、どういう掃除グッズを選んで利用していますか?私がチワワと金魚、メダカを飼っている中、実際に使っている物をご紹介します。
掃除機のノズル選び
掃除機のノズルは多種多様です。
ペットの抜け毛をかき取る用のブラシ付きノズル。長い毛の絡まり防止機能付きのブラシもあり、日々進化しています。
うちは、チワワの毛が抜けて、部屋の端やケージの裏にも毛が溜まるのでコーナーノズルで隅々までかけていきます。
また、金魚の水槽周りもほこりが溜まりやすい場所。こういう時もコーナーノズルで細かいところも綺麗にしてくれます。
クロスとモップの材質
クロスは断然ビニール素材の方が水拭きや掃除がしやすいです。染みこみやすい布製品のクロスは避けた方がベターですね。
またモップには3種類あります。
フラットモップ、水拭きモップ、化学モップ。
いずれも、使い分けると効果的です。
まず、フラットモップはペット用のドライまたはウエットシートを挟みこみ立ったまま 床やケージの掃除が可能です。ただし、必ずペット用のシートを利用する事をおススメします。
次に水拭きモップは昔ながらの絞って使うタイプもありますが、今では掃除機に回転式モップを装着出来るものも!これがまたすごく便利!
水ぶきする直前に掃除機でゴミを吸い込んでくれて、さらにぐるぐるとモップが回転しながら水ぶきをしてくれる優れモノです。
ニオイがなくなり部屋もスッキリとなります!
最後に化学モップです。
水槽周りのコンセント周辺の細かいほこりは、化学モップでなでるだけでさっと綺麗になります。
洗濯機でのペット用品の洗い方
ペット用品の物を洗濯機で洗ってますか?
できれば人用とは別に、ペット用の小型洗濯機を用意するのがベターです。
人用の洗剤や柔軟剤などが残っている場合、ペットに害が及ぶかもしれないからです。
そして、洗濯機で洗うのには事前準備が欠かせません。
まずはコロコロやエチケットブラシ、掃除機などで毛を綺麗に取り除きます。
毛がついたまま洗濯機にかけてしまうと、洗濯機の故障の原因になります。
ペット用の消臭アイテムにはどんなものがある?ベストセレクト7をご紹介!
消臭スプレー
まずは消臭スプレー。
速効性があり、直接ペットにスプレーできて便利です。
ショップによってオリジナルを展開しており、様々な香りの選択肢があります。
ペットにかかっても大丈夫な成分で出来ており、環境に優しい物もあるので、ペットにあった物を選びましょう。
掃除のときはもちろん外出時の急な粗相の際も利用できますし、これは必須アイテムです。
消臭ジェル
次に消臭ジェル。
丸い透明なボール状になっているものやジェル状のもの。減り具合が可視可能なのでとても有効です。
置いて使うタイプで持続性が高く、消臭成分が徐々に放出されるので、ペットのいる部屋に適しています。
消臭シャンプーとコンディショナー
ペット専用の消臭シャンプーとコンディショナー。
洗浄と消臭を一度に行えて、ペットの皮膚にも優しい成分が入っています。
シャンプー後の長持ちする消臭効果も期待できます。
かと言って、頻繁に利用するのはペットの皮膚にダメージを与えるのでペットの種類によって上手に取り入れましょう。
消臭マットやカバー
消臭マットやカバーはペットの寝床や居場所に敷けて便利です。
布製品が多いので洗濯可能でリピート使用ができます。
こちらもショップによって様々なサイズとデザインがあるのでお気に入りを見つけられるといいですね。
消臭フードコンテナ
消臭付きフードコンテナも様々な物が販売されています。
真空タイプの物もあり、ペットの食品保管時の臭いを抑制してくれます。
食品の鮮度も保ってくれますし、こちらも透明な容器が多いので減りが一目瞭然です。
さまざまな容量と形状があるので、ペットに合わせて用意するといいですね。
オーラルケア用消臭商品
ペット用のオーラルケア用消臭商品が多数用意されています。
犬や猫でも不十分な歯のケアを怠ると口臭がしてきます。
口臭を予防する歯磨き粉や歯ブラシのセットもありますので、いつまでもペットが健康でいられるように、口腔ケアをコツコツと続けることをおススメします。
歯ブラシを嫌がるペットの場合は、拭きとりタイプの物もあります。
お互いがストレスを感じずに続けられる物がいいですね。
消臭用ルームディフューザー
部屋全体のニオイが気になるのであれば、ペット用に作られた消臭用ルームディフューザーを利用するのも手段の一つです。
ペットに安全な消臭成分や香料が使用されている専用の機器であれば、長時間利用しても安心ですし、空間全体の消臭効果が期待できます。
また消臭と同時に香りを楽しめるタイプの機器もあります。