
消臭アイテム別メリット・デメリット
ペットはかけがえのない大切な家族。だけど、どうしても部屋のニオイが気になる…。 多くのペットオーナーが抱える「ペットの臭い問題」。このお悩みを解決する消臭アイテムには、様々なタイプのものがあります。 タイプ別にメリット・デメリットを考えながら、自分の生活スタイルにあったアイテムを賢く使い、ペットとの暮らしをもっと快適なものにしませんか?

消臭スプレー
消臭スプレーは即効性があり手軽に使える消臭アイテムとして、数多くのスプレーが発売されていますが、ドラッグストアやホームセンター、オンラインショップ等で販売されているものの中には、ペットが舐めることを前提に作られていない商品も多く存在します。 ペットのいる家庭では、まずペットが舐めてしまっても身体に害のない、安心な成分で作られているものを選びたいものですね。
メリット
・ペットのトイレまわりや、生ゴミなど臭気の強い場所に直接スプレーできる。 ・ソファーやカーペットなど、洗濯できないものにスプレーできる。 ・車の中やペットカートなどの消臭に使用できる。
デメリット
・即効性はあるものの持続性が弱く、ニオイ戻りがある。 ・臭いがするたびにスプレーするのが面倒。 ・ピンポイントにスプレーするため、広範囲の消臭ができない。
ペットが舐めても安心! SEAROMA消臭抗菌ミストスプレー置き型消臭剤
置き型タイプの消臭剤は、ビーズタイプ、ゲルタイプ、リキッドタイプなど、比較的安価なものが多く、通常1~2ヵ月で消費します。 広い部屋全体の消臭よりも、車の中やトイレ、クローゼット、靴箱など狭く限定的な空間の消臭に向いているといえるでしょう。また「ペット臭」に特化した置き型消臭剤は多くありません。
メリット
・比較的安価で購入できる。 ・靴や革製品など直接スプレーできないものに使用できる。
デメリット
・広範囲に使用した場合、消臭効果が感じづらい。 ・物理吸着のため持続性はあるが、消臭力は弱い。
車内のペット臭に効く! SEAROMA消臭抗菌ゲルフィルター吸着型 空気清浄機

部屋の中の塵やホコリ、花粉や浮遊菌などを吸い込んで、フィルターに通し吸着させることで空気をキレイにするタイプの空気清浄機は、多くの場所で使用されています。 ところがペットオーナーの悩みである「気になる臭い」の原因の多くは、カーテンや壁紙、カーペット、フローリング、ソファーなどに付着したペット臭やアンモニア臭です。 フィルター吸着型の空気清浄機は物理的に「浮遊物」に効果がありますが、「付着臭」には効果が低いと言えるでしょう。
メリット
・集塵力に優れ、フィルターを通すことで物理的に空気を洗浄する。 ・塵やホコリだけでなく、花粉やPM2.5などにも効果がある。
デメリット
・フィルターの掃除や交換など、定期的なメンテナンスが必要。 ・壁紙やカーテン、カーペットなどの付着臭には消臭効果が低い。
次亜塩素酸発生機
食塩水を電気分解することで生成した次亜塩素酸を放出し、除菌や脱臭を行います。 またフィルター式の空気清浄機と同様に塵やホコリなどを吸引して、空気を洗浄するタイプもあります。
メリット
・電気分解された食塩水なので、安全性が高い。 ・有効成分を放出するため、浮遊菌だけでなく付着菌にも有効。
デメリット
・構造上サイズの大きい機器が多いため、置く場所が限られる。 ・塩素の臭いがするため不快に感じることがある。
超音波式アロマディフューザー

超音波方式を含む振動による噴霧型のアロマディフューザーは、様々なサイズやデザインで販売されています。 インテリアにもなるお洒落なデザインのものも多く比較的安価で手に入りますが、アロマの「香り」を楽しむことが主目的のため、「消臭効果」は期待しないほうが良いでしょう。
メリット
・様々なタイプのディフューザーがあり、自身のスタイルにあったものが選べる。 ・気分や好みで香りが替えられる。
デメリット
・振動による噴霧は粒子が大きく下に落ちるため、香りが部屋の隅々まで拡散しづらい。 ・水アカが発生するため掃除が必要で、カビの原因にもなる。
気化式噴霧型 消臭抗菌アロマディフューザー

気化した天然の有効成分を噴霧することで、部屋の中で森林浴の効果を再現。「消臭・抗菌」しながら、同時に「香り」を楽しむことが出来る機器です。 ペットがいる家庭用に開発されたものなので、気になるニオイの消臭をメインとしており、使い続けることでカビや菌の発生を抑制します。香りでごまかさず、絶妙な強さでほのかにアロマが香ります。
メリット
・気化された粒子の細かい有効成分を噴霧するため、部屋の隅々まで拡散し消臭できる。 ・空間をただよう浮遊臭だけでなく、壁紙やカーテンなどの付着臭にも効果がある。 ・カートリッジ交換式のため掃除やフィルター交換が不要で、好きな香りが選べる。
デメリット
・フィルター集塵型ではないため、花粉やPM2.5には効果がない。 ・無音ではなく、少しファンが回る音がする。
森のチカラでしっかり消臭! SEAROMA消臭抗菌アロマディフューザー